電気施工管理に転職したけど再転職したい件

30半ばで電気の施工管理に転職したけど激務で再転職に思いを馳せている日記。

消防設備士を取得してビルメンテナンスに進む道もありか?

来年の2月からポリテクの電気技術に入校しようと画策してるんですが、電気工事士は一年に2回試験があり、ちょうど在学中に一回チャンスがあるので就職にも有利ですので確実に取れるようにしたいです。 で、消防設備士の乙4という国家資格は、あまり聞きなれない資格だと思うんですが、これはビルメンテナンス業などに就くときに必要な資格らしいのです( ̄O ̄;)

危険物取扱の資格と同じ感じで消防設備士も乙種と甲種で分かれていて、今回受けようと思っている乙種は7類まであって、建物の用途、規模、収容人員に応じて屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、火災報知設備などの消防用設備や特殊消防用設備等の設置が法律により義務づけられており、それらの工事、整備等をするのに消防設備士の資格が必要なのです。

そして、乙4で覚える範囲が1番企業からの需要が高いと言われているらしく、なのでビルメンテナンスの仕事に就きたい人は必ず持っていた方が良いのです( ̄▽ ̄)

あと他に持っていて有利なのは6類の消火器、1類のスプリンクラー設備の保守点検が行える2つの資格です。

試験自体は、各都道府県でほぼ毎月何かしらの試験を行っていて、どこで試験を受けてもオッケーなので、全部の種類を取れる自信がある人は一年ちょいで全て取得することが可能です(笑)

事実、高校の時に1人だけ危険物の資格を甲種含めて全部取得して表彰された人がいました(^_^;)

うちの学校は工業高校で危険物乙4までは学校の授業で勉強していたのでほとんどの人が在学中に取得するのが当たり前だったんですが、全部は普通に考えたらモチベーション的に無理です。

話はそれましたが、ビルメンテナンス業務以外にも持っていれば有利なのは間違いないので、そちらに進みたいと思っている方は必ず取っておいた方が良いということです。

自分は、応募締め切りの関係もあって、最短で3月のとこになると思うんで、そろそろ勉強など準備していくつもりです。 勉強方法としましては、まずは基本のテキストを読み、あとはひたすら問題集をやっていくというやり方です。

これで危険物などの資格も取れましたので、あとはいかに集中して取り組むかですね。

そして明日はいよいよクリスマスイブで、今年もあと一週間で終わってしまいます。

年末にかけて色々あって精神的にも疲れが溜まってきてますが、この前お肉を食べに行って英気を養ってきました( ´∀`)

f:id:kapibaratyan:20171223101018j:plain:w300

ワインはあまり飲めない方なんですが、知り合いと行って色々話してたらちょっと飲みすぎてしまいました。

無職であることに後ろめたさみたいなものがあると話したら、働き詰めだっただろうし、今は充電期間で良いと思うよと言ってくれていくらか救われました。

クリスマスや大晦日はやっぱりシャンパンなどのお酒があると良いですよね〜、今度集まって飲む機会があるので皆持ち寄ってくると思うし、自分も色々と買って用意しときたいと思います。

日本酒なんか年越しにバッチリですよね(^∇^)

来年からはしっかり頑張るぞー!


就職・アルバイトランキングへ


転職活動ランキングへ